ネックウォーマー、ちょっとしたこと

ブロッケン

2015年03月26日 06:02

こんにちは、ドーモです^ ^

もうそろそろ、暖かくなり、今更って話なんですが…。

ネックウォーマーについて、ちょっとしたことに気づいたのでやってみました。
(大したことないし、そんなの知ってると思われるかもしれません…)



ポチッと、ひとつよろしくお願いします。

冬の寒い日の釣行には、ネックウォーマーをしていきます。

こんなのです。

正面


後ろ

みなさん、ネックウォーマーって、どっちが上で、どっちが下か知ってますか?

私のは、マークも上下同じ形なのではっきりわかりませんでした。

グーグル先生に聞いてみますと…、

「どっちでもイイ」そうです。


私の場合、ゴム(又はヒモ)のある方を上にして、目の下まで(鼻を隠すように)かぶり、耳もかぶせます。
そして、ゴム(ヒモ)を軽く締めます。


ここからが本題です。

私、メガネしてるんですが、こうすると、メガネが曇るんです。

メガネが曇ると、ネックウォーマーを外すことになり、結局ネックウォーマーする意味がない…。

最近、メガネが曇らない方法をやっと気付きました。(今さらジローやろ!とツッこんで下さい)

針金(10センチくらい)を用意します。

後ろ側にあるゴムの穴から針金を入れ、正面まで送ります。

正面まで送ったら、鼻の形に針金を曲げます。

こんな感じです。

これで、メガネ曇りません。
メガネでない人も、デイの時、偏光グラスをする時使えると思います。


大したことない話でしたが、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。


週末、敦賀でアジング?メバリング?

クーラーいっぱいのアジを夢見て…、それでは、現場でお会いしましょう。






あなたにおススメの記事
関連記事