敦賀アジング、良くなってきました

ブロッケン

2015年03月28日 10:15

みなさん、どーもです。^_^

先週と同じで、金曜の夜から土曜の朝まで敦賀アジングにイッてきました。


先週、敦賀の海は上向きということを確認したので、今週もどうしてもイキたかった。
嫁様たちの用事があるため、朝8時までに帰る約束で短時間だけどイクことに決定!

仕事が終わり、帰宅は午後9時少し前、チビのM-タカを風呂に入れ、
飯を食い、10時に長男T-モを塾にお迎え…。

それから、準備して、出発は午後11時、P到着は日付が変わった午前1時15分ごろ...。



ポチッとひとつ押してくだされ。



いつものP

常夜灯の下は、豆メバル君たち。いつもより少ないかな。

時より、水面がピチャピチャ...、豆メバルなのは分かっているけど、

一応確認。

ハイ、リリース!


アジ様、どこかなーとボトム付近を探ると、

いらっしゃいました。1匹目は16センチ。

はじめのうちは、ジグ単でオクトパスや鉄板の活アジストレート(どちらもチャート系の色)を装着しましたが、今日は反応が悪い。

色々ローテーションをして、白色か透明色が好反応だった。この色に落ち着くまで時間がかかりました…。


しかし、アジを狙ってボトム付近をリフトアンドフォールしてもなかなかアタリがない。

表層は豆メバル...。

それならばと、中層(表層よりちょっと下)を普通にリトリーブすると、微妙に重くなる、すかさずあわせると・・・、アジ様です!

パターンが分かりました。



そしてこの後、連発しました。

2、3匹釣ると釣れなくなり、ポイントをずらしてキャスト、また2、3匹釣って、ずらしてキャストって感じでダラダラ釣れました。

リトリーブだから、楽チンでした。


午前3時を過ぎると、アタリが遠のき、どーしようか考え、お決まりパターンのステンボー装着。

ただし、今回は、ボトムを狙うのではなく、距離を出すため。あくまで、中層リトリーブ。


この作戦が、たまたま当たりました。2キャストに1匹ペースで釣れちゃいました。

遠くでかかると、楽しいですね。取り込みまで時間がかかって、ドキドキします。


ステンボー(スプリットショット)にすると、若干あわせが遅れるのか、5匹くらい足元でチャポンとしてしまいました。クヤシー!



納竿予定時刻の5時になり、タイミングを合わすようにアタリがなくなりました。


1時半から5時まで3時間半でこの釣果。

サイズは出てないですけど、数つりを楽しめました。
リトリーブで釣れるって、活性が高いんでしょうね、きっと。


MAX16センチ、24匹。
豆メバル、オールリリース。

もっとじっくり釣りたいです。



今日の夜もイキたい。ま、無理やな。来週イキます。







あなたにおススメの記事
関連記事