リール、買っちゃいました。
ドーモです、土曜日です。
今日は、娘Y-riの授業参観日で、PTA総会やらなんやらあるらしく、チビの子守りなどしております。
ポチッとひとつよろしくお願いします。
ところで、リール買っちゃいました…
さて何を買ったでしようか。
これにしました。
シマノ SoareCI4+C2000PGSS ッス
昔、バス釣りしてた時の、ロッド、リール、ルアーたくさん売ってその店の商品券にしてもらい(現金より商品券の方が買取額が20パーセントアップ)、
ちょっと追い金して、入手。
ずいぶん悩みました…、
本当は、ヴァンキがイイなーと思ってましたが、PGSSという、ローギアに惹かれました。
今まで、アルテC2000HGSでハイギアを使っていましたが、ハイギアだとゆっくり巻きたい時、気を付けていてもどうしても巻いてしまう。ということで、ハイギアとローギア、ノーマルがあれば色んな釣りに適応できるだろうと……そう思い、これにしました。
実際にお店で触ってから買いたかったという理由もあり、商品券にし、即リール売り場へ。
店員さんに出してもらって、クルクル……
なんか変な感じ……
シャリシャリ感がある……
店員さんに
「2万5千円のリールってこんなもんなんですか?」って聞いちゃいました。
そしたら、店員さん、もう2台出してくれて、「好きなの選んでください」って。
2台目をクルクル……
スムーズ、さっきのと違うー。
3台目をクルクル……
微妙にシャリシャリ……。
もう一度2台目をクルクル……他の2台と全然違う滑らかさっ。
「これ、チョーイイ、買います」
って感じで決めました。
いつもなら、ナチュラムかアマゾンで買うんだけど、リールは、リアル店舗で選んだ方がイイなと痛感しました。
早速、敦賀にイって、ニューリールを感じてきます。
近場をローギア、キャロでハイギアを使い分けたいなーと思ってます。
または、アジングはローギア、メバリングは、ハイギアとしようかな。
ロッドとの組み合わせもありますけど……。
このリール、私の釣りスタイルに合うかな?楽しみです。
関連記事