エステルラインでは何ノットですか?
ドーモです!
1月3日を最後にイケてない……
リアル魔界やポチったりして、
アジング用品が増える増える^ ^
今回着弾したのは、コレ!
よければ、ココをポチッと押してください……
現場でノットを組み直すのは、チョットしんどいですよね。
で、コレポチりました……
第一精工のピッカーズ
さっそく、「晴れアジ」のミニステッカー貼って
ラインカッターと糸通しが付いてる優れもの!
みなさん、ライトゲーム、特にアジングでのリーダー結束は、何ノットですか?
オイラの使うメインラインは、
エステル(Tictシノビ0.35号)です。
リーダーの結束は、3.5ノットで組んでます!
3.5ノット、結構強いです。
この前、27.5センチのアジをランディングした時、
アジが暴れてラインブレイクしたけど、
ノットの上側のメインラインが切れてました。
このピッカーズにも説明があるんですが、
トリプルエイトノットで組んでる人もいると思います。
オイラの経験上、チョット弱い気がしていつもは使いませんが、
現場では楽なのでやってみよかな〜〜と……
試しにピッカーズを使って3.5ノットとトリプルエイトノットを組んでみました。
3.5ノットの動画
http://youtu.be/FD0PXJmIra0
トリプルエイトノットの動画
http://youtu.be/oie4TRgMx3E
こんな感じです。
ないより、あった方が早いし、
現場で風があった場合には絶対有効だと思います!
最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
あと、いまさらですがこんなんもポチりました。
ふむふむ……
勉強になりますな……
おしまい。
関連記事