ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ブロッケン
ブロッケン
三児の父(長男"T-モ"、長女"Y-ri"、次男"M-タカ")。岐阜県在住。アジングに行きたくて、いつもソワソワ。その他の趣味で乗り鉄。スポーツは、バレーボールなど。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月23日

今週イケないので

今週は、色々な用事でイケません。
前から欲しかった車内用のロッドホルダーを装着しました^o^

釣竿専用ではないけど、奥様のお許しを得て買って来ました。
ジェームスで横の棒800円を2本、マジックテープ2本セット500円を2個、合計2600円ほどでした。

これで移動のたび、ロッドケースに入れなくても大丈夫。

そんなことより、敦賀へアジングにイキてー。  


Posted by ブロッケン at 12:02Comments(2)アジング

2014年08月17日

アジングロッド届きました。

本日、少し前に注文した、アジングロッドが届きました。

下野(しもつけ) CB 鯵メイト 642L-T
下野(しもつけ) CB 鯵メイト 642L-T

安かったのと、コルク仕上げのところがいいなぁ~と。早く試したい。


私が撮った写真

それとこれも届きました!
デビルフックとレインズのアミリンガー。

デビルフックは、見かけすごいね。写真見えますか?こんなのどこにも売ってない。
これとアミリンガーのセットでアジたちを一網打尽にしたい。

盆休み終わってしまったではないか!早く行きたい。

  

Posted by ブロッケン at 15:46Comments(0)アジング

2014年08月17日

海水浴&サビキ

8月15~16日家族5人、敦賀へ一泊で海水浴へ。

15日朝、お盆なのでお墓参りと岐阜の実家のお仏壇を参ってから敦賀に向けて出発。

天気予報は、しかも強めの雨だと。

敦賀のインター降りてローソンでお弁当を買い、12時半ごろ現場に到着。

ここは、海水浴もできて釣りもできる。我が家にとって理想の場所。(駐車場1,000円)

雨はまだ降っていない。設営開始。

準備OK

ここでローソンで買ったお弁当をみんなで食べました。こういう時間がうれしいです。

私と長男"T-モ"は、すぐさま釣りへ。奥様と長女"Y-リ"と次男"M-タカ"の3人は海水浴へ。

釣りを始めてすぐ、雨が降ってきた。でも関係なし!

T-モがサビキ仕掛けを投入すると、いろんな魚種が釣れました。雨だったので写真がありません。ガーン

サンバソウ(~13センチ)、キジハタ(~11センチ)、ウマズラハギ(~14センチ)、鯛(~6センチ)、ベラ(~15センチ)、本命のアジ(10~14センチ)
そのほか、フグ、イワシ、釣れなかったけどサヨリを確認(隣のグループはサヨリ狙いでたくさん釣ってました)

T-モがルアーで釣ってみたいと申すのでアジングタックルをセッティング。

ジグヘッド単体(鯵HEAD0.2gにガルプのサンドワーム系)

「チョイっと投げて、沈むまで待て。十分沈んだら、ゆーっくり巻け。そしたらピクピクってくるから。ピクピクしてもそのままにしてろ!」

と教え、自分はサビキング。すると…

「プルプルする~。」とT-モ

「そうだろ~」と私。釣れるわけないじゃんと思い、自分の釣りに集中。

「釣れた~。」

「何っ~?」 6センチの鯛がガッツリフッキングしてました。 オレよりセンスあるかも。

そのうち雨がひどくなり、知らない間に全身ずぶ濡れになっていました。戻ると、テント以外撤収されていました。

ここは、事前予約でキャンプバーベキューもできるみたい。うちには最適の場所かも。

夕方、敦賀の駅前にある、まるさん(?)という地魚料理屋さんで夕食。贅沢させていただきました。

刺身盛り

宿は、敦賀半島の先っぽのほう。家族5人で2部屋、4ベッド、夕食なし、朝食ありで税込1万5千円です。

無事、宿に着き家族で団欒。就寝。私は午前0時からアジングへ出撃!雨は降ってなかったけど、マイクロ豆アジのあたりしかなく、撃沈。終了。男の子エーン

16日朝、土砂降り、ダラダラして9時半始動。どうしようかと迷いましたが、雨がやみ、海水浴&バーベキュー強行。

手の浦海水浴場というところ。バーベキューができて、水がチョーきれい。(駐車場1,500円、バーベキューすると+500円)

子供たちは大はしゃぎ。
T-モ

昨日釣った魚をから揚げ粉をつけて焼き焼き。好評でした。
昨日釣った魚


弱い雨が降ったり止んだりでしたが、2時ごろ、雷と雨が激しくなり撤収。寄り道しながら帰ることにしました。

16日は、敦賀の花火があるそうで、市内は人と車で混雑。いつも行くスペイン石窯のパン屋に寄ってパンとスイーツ(かき氷みたいな名前忘れた)を食べました。

いつも行くパン屋
かき氷みたいなスイーツ

雨は降りましたが、楽しめた2日間でした。天気には勝てませんね。
片づけまだ終わってません…。

  

Posted by ブロッケン at 07:19Comments(0)サビキ釣り敦賀海水浴

2014年08月12日

いつものようにアジング

8月11日午後10時30分、子供たちの世話を終え、いつものように敦賀に出発。
深夜0時30分ごろPに到着
昨日までの台風の影響はなく、水はクリア。ちいさいウミウシ(?)が大量に発生していた。
月がとってもきれいで、潮位はMAX。

そうそう、今日は試したいことがあったんだ。

バリバスのアジングマスター0.2号を先日購入したので、その感度を体感しようと…。
ライン細くて見えない…。だから、ピンクのラインが売ってるのかと、やっと理解。
なんとかリグってキャスト。
すぐアタリあり、でもへたくそだから乗せられず、というか10センチくらいのマイクロ豆アジだからなかなかフッキングしない。
いつもはPE+フロロのリーダー。どっちが感度がいいかって、同じくらいというのが正直な感想。
ただし、糸の出は、アジングマスターのほうが良い。「見えない」ということ以外、ライントラブルもなく良いと思います。
今度は0.3号を巻こうと思いました。

5投目くらいで、10センチのマイクロ豆アジをゲット。
せっかくアジングマスター巻いたので、掛けに行ったが、フッキングせず、結局向こう合わせで。(へたくそだから?)
1時半ごろ、なぜか、キスがヒット!
久しぶりに普通サイズの豆アジ釣ったと思ったらキスだった。中層でのリトリーブからのフォールで当たった。絶対アジだと思った。

その後マイクロ豆アジをちょこちょこ釣って、3時半ごろアタリがなくなり、4時で終了。

明るくなってから、敦賀新港を偵察。
サビキで少し釣らせていただきました。
アジの大きさは10センチから13センチがほとんどです。
周りの人がサビキでサヨリを釣ってました。15センチくらいのちっちゃいのでした。

今日は平日だったのを忘れていて、帰り道は通勤渋滞と重なってしまいました。
無事、8時に帰宅。
今日の釣果(右一列はサビキでの釣果)
今日の釣果(右一列はサビキでの釣果)
  

Posted by ブロッケン at 13:45Comments(2)アジングサビキ釣り