ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ブロッケン
ブロッケン
三児の父(長男"T-モ"、長女"Y-ri"、次男"M-タカ")。岐阜県在住。アジングに行きたくて、いつもソワソワ。その他の趣味で乗り鉄。スポーツは、バレーボールなど。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月27日

敦賀メバリング

こんばんは(≧∇≦)

今日は、昼前から家の用事があり、忙しい中、ひんしゅくを買いながら、会社を休ませてもらいまた。

ん⁈朝までイケるやん!

金曜日の夜にイクつもりだったけど、敦賀にイッてきました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村


ウェザーニュースのアプリでは、風速8m/秒…
できないことないけど、チョットツライね。

雨も降ってきました。

結果は…

第一P、いつもホームポイントは、まったく魚がいる雰囲気なし、2〜3回アタリがあったけど。

第二P、なんとか12〜13センチのメバル3びき。
オールリリースです。

こんなおチビちゃん

この後、何ヶ所か回りましたが、撃沈(チーン)。



昨日、おとといのブログに書いた、ラピズムXですが…

メバトロボールシンキング6.3gを付けて使ってみました。

一応、これで1匹だけど豆メバル釣りました。完璧に向う合わせで、たまたま釣れた感じです。

アジングメバリング向きではないですねー。

細いだけで、普通のPEラインです。

当たり前だけど、風に流され、水に浮く。

アジングの繊細なアタリをこれでは合わすこと出来ません。

アジング出来るって書いてあるし、細いからその辺りをもしかして克服できるか…と思いましたが、そんなことはなかったです。

今の私のスタイルにはフロロの方が良いと思いました。

根掛かりしても強いから引っこ抜くことはできます。ココは良いところ。

今後は、違うリールに巻き直し、根魚用に使います……。

それでは敦賀でお会いしましょう。




  

Posted by ブロッケン at 20:42Comments(2)メバリング

2015年02月26日

PEライン購入 ラピズムX その2

おはようございます^ ^


今週末の釣行のため夜中にゴソゴソとタックル準備しました。

昨日アップした、ラピズムX0.2号をリールに巻き巻き…。



ここでやっとライン自体に初めて触ったわけですが…。


太くね?



上のクッキリしたのが、ラピズムX0.2号
真ん中は、ピンキー0.3号
下は、アジングマスター0.2号
(写真見えますかね〜?)

見た目明らかに、太い!

触りごごちは、さすがにPEラインなので滑らかでしっかりしています。

ちなみにエステルラインの触りごごちは、ゴツゴツします。

見た目は、ラピズムが太いですが、触ると太さの違いは意外とわかりません。

あとは、実釣での使用感が大事ですねー。

とりあえず、昨日の夜中に巻き巻きしたお話でした。

週末の敦賀の天気は?


  

2015年02月25日

PEライン購入 ラピズムX

こんにちわ

久しぶりの更新です。


少し前に、ラパラのラインを購入しました。

ラピズムX0.2号7lb150m、PEラインです。アマゾンで2100円くらい。


0.2号で7lbってスゴイですねー。

アジング関係のブログをたくさん見てますが、コレ使ってる人なかなかいませんね。

安いし、強いし、なんでみんな使わないのかなー?


この下の0.09号ってのもあるんだけど、どうなんでしょ?



少し前までメインで使用していた、下野CB鯵メイト642L-Tで使おうと思ってます。


この竿、4000円くらいで買えますが、ハリがあって、感度もよく気に入ってます。

重たいリグも投げられるので、キャロ仕様にします。

使用感は、またお知らせしますね。


では。今週末敦賀で……。




  

2015年02月11日

アジ、いらっしゃいません

こんにちは


先週の土日は、小学校の同窓会やスポーツ少年団のイベントなどがあり、イケませんでした。

ウズウズ……

11日は休みだから、何があっても10日の夜からイッてやろうと決めてました。


しかし、雪がたくさん降ったもよう。

イケるかどうか、ネットで福井の道路映像をにらめっこ……、時間が経つにつれ、路面の黒い色が少しずつ見えてきました。

イケるね!

子供たちにご飯を作り、風呂に入れ、やっと出撃。夜11時すぎ。


敦賀のインター降りると、やっぱりすごい雪の量。

途中、休憩しようとしたら、雪のなかに突っ込んでしまい、慌ててバックしたら、クルマのカバーが外れてしまいました。そのあと、ずっと変な音がなり、気分⤵️。

みなさん、無理な運転はやめましょう。


さて、釣果ですが、アジを探して探して、頑張りましたが、


いらっしゃいませんでした。


そもそも、いつもいっぱいいた豆メバルくんたちも 少ししか いらっしゃいませんでした。

たまに釣れるのが
10センチない豆メバルくん。

3時過ぎに潮が満ちてくると、15センチのメバルくんのプチラッシュ。

アジの気配一切なし、でした。


意気消沈して、納竿。


そういえば、アジリンガーヴィクトリーを試しました。

アジがいなかったので何とも言えませんが、メバルは一応釣れました。

でも、やっぱり汁モノにはかないません。バイト数が全く違います。

もう少し使い込まないといけませんね。

4月くらいまでは、メバリングを頑張って、尺とは言わないので、25センチくらいのを釣りたいな。


  

Posted by ブロッケン at 14:09Comments(6)アジングメバリング