ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ブロッケン
ブロッケン
三児の父(長男"T-モ"、長女"Y-ri"、次男"M-タカ")。岐阜県在住。アジングに行きたくて、いつもソワソワ。その他の趣味で乗り鉄。スポーツは、バレーボールなど。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月31日

本日、バラシDAY

ドーモです^ ^

深夜からイッてきました

豆アジの数釣りをしようといつものように敦賀の海へ。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
ポチっとひとつよろしくお願いします。



現場に2時ごろ到着。

明るくなる4時半までの2時間半勝負。



1投目、アタリあり、乗せられず……

2投目、フッと重くなったので合わせると、14センチの豆アジ。

まぁまぁの出だし。海もイイ感じ。

たくさん釣るぞ〜〜、

……しばらくアタリなし……、中層リトリーブでククッ、合わせてゴリ巻きすると、フックオフ……あぁ、バラした……

……しばらくアタリなし……

ボトムでブルルン、合わせられず(T_T)

毎キャストではないがアタリらしきものがあるが、乗せられず……

ジグヘッド替えたり、ワーム替えたりして、集中……

フッとしたアタリに合わせ、寄せると足下でバラシ……あぁぁ


こんな感じで、合わせられず、かけてもバラシ(10ぴき以上バラしました)
結局、13〜15センチの豆アジを3ぴきで終了。


多分ですが、豆アジすぎて、吸い込む力が弱く、上顎にフッキングせず、口切れしてしまう。

エステルでしっかり合わせれば、うまくフッキングするのでしょうか?

あ〜〜、ストレスがたまる釣りでした。

今回、写真なし。







  

Posted by ブロッケン at 13:03Comments(5)アジング

2015年05月24日

豆アジング de ゴメン

ドーモです^ ^

この前現場でお会いし、お友達になった
タモリンピック2nd」のタモさんから金曜日の夜にメールをいただきました。

土曜日の夜から日曜日の朝にかけて豆アジングをすることに決定( ´ ▽ ` )ノ

2人でイッてきました。


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
ポチっとひとつよろしくお願いします。

釣果は2人でこんだけ〜……


もっと数釣るハズだったんですけど…タモさん、ゴメンなさいm(_ _)m

2人とも
アタリがあるもののなかなか乗らない……

原因は、10センチくらいのマイクロ豆アジのせいと判明。16〜18㎝のがいるのですが、マイクロ豆アジがジャマしてくる感じ。

それでもタモさん、さすがです。マイクロ豆をもかけちゃいます( ̄▽ ̄)


ペース的にはタモさん2ぴき、オレ1ぴきって感じ……ウデの差を感じました……orz


タモさんのタックルを使わせてもらい、コレ

ナイス上顎フッキング‼︎

ストレンジでも違和感アタリを合わせて、コレ


タモさん、こんなんでスミマセンでした……

あと、いろいろ教えていただきましてありがとうございます。なにせドシロウトなもんですから……( ´ ▽ ` )ノ


タモさんが釣ったのも全部いただいてしまいました…もう、子供たちの腹の中です。


これに懲りずまたよろしくお願いします。


  

Posted by ブロッケン at 17:36Comments(4)アジング

2015年05月16日

念願の尺アジ^ ^

ドーモです^ ^

金曜日の夜、頭の中は、アジングの事だけ。

最近、仕事が忙しく、身体は疲れている。

21時帰宅、ご飯を食べ、チビのMタカを風呂に入れ、22時T-モの塾のお迎え、なんだかんだで用意して23時出発(T_T)

やっぱりオレ、イクんだ……

今回は、敦賀ではなく、少し遠出です…。
(カテゴリーは、「敦賀アジング」ですが、今回は敦賀のとなりのエリアです。)



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
ポチっとひとつよろしくお願いします。


現場には、深夜2時半くらいに到着。

同時に天気予報どおり、雨が降りだしました。

カッパを着て、1投目、キャストぉ!

ジグ単をちょんちょんやりながら巻いて、足元付近でブルルンとアタリ!

でも、合わせられませんでした。多分アジ…。ワームを咥えたのがわかりませんでした。

でも、アジがいると確信。

しばらくアタリなくなって、色々試し、ボトム辺りを漂わせると……、

豆アジです!

3時くらいに、隣の隣のアジンガーさんがデカアジを何本か上げているのを見ました。


「うわっ!、デカアジいるやん」

でも頑張っても豆アジしか釣れず。しかも5匹くらい(T_T)

雨が予想より強く、雨が身体を伝って入ってくる…ブーツの中も水たまり状態……、寒い。
心折れそう……。

4時半ごろ、隣の隣のアジンガーさんが帰り仕度を始めました。

挨拶andお話を伺って、場所を譲ってもらいました。

場所替えしてすぐ、豆アジ2匹掛けると、
帰り仕度をしながら見ていたアジンガーさんが、
「デカいのは、下の方だよ。上の豆アジ掛けちゃダメだよ。我慢して下まで降ろして」
とアドバイスをいただきました。


なるほど!


頑張ってボトムまで落とすと……

やっぱり豆アジ。

うーん、こうなったら、スプリットか?

ステンボーを装着すると、アタリすらなくなりました。

ジグ単に戻し、豆アジ追加。

やっぱりジグ単がベストか……

この時すでに午前5時くらい。すでに空は明るかったです。

「明るいからもうダメだな〜、あと1匹釣って帰ろ」と決め、キャストぉ。

それから3投アタリがあるがなかなか乗らない状況で諦めかけ、最後にボトムでふわふわ浮かせていると……コッ!

「乗った!この豆アジ釣って帰ろ」と思った瞬間、ドラグがギュイーン!

なんじゃ、この引き〜〜(°_°)

もしかして尺アジか?

リールは、シマノソアレCI4+C2000PGSS。多分リジットサポートドラグがいい仕事してくれました。

ラインは、シーガーフロロリミテッド2lb、
大丈夫かなぁと思ったが全然平気。

ドラグが鳴っては寄せ、鳴っては寄せ、見えた魚体は、アジ、しかもデカい!

あとは、ランディングだけやな……。

足元には、この前ポチッとしておいたランガンネット!しかも伸ばしてあるッ!

「さすがオレ!豆アジしか釣った事ないのに、用意だけはしっかりしてる!」

右手でロッドを立て、左手でネットを持ち、ネットイン!

ジャーン‼︎

念願の尺アジです!

うれし〜(^_^)v

みなさま、ありがとうございます。おかげさまで尺アジ獲れましたm(_ _)m

今日はこんな感じ


ここはチョット遠いので、敦賀でデカアジポイント探したいです。

rod:BREADEN GRF TR68strange
reel:SHIMANO Soare CI4+C2000PGSS
line:Seaguar R18 FLUORO LTD. 2lb
lure:アジスタ!0.8g + reinsアジリンガーヴィクトリー







  

Posted by ブロッケン at 19:14Comments(16)アジング

2015年05月10日

初コラボ^ ^ デカアジさがし

ドーモです^ ^

金曜日の夜、急に入ったとてもイヤ〜な用事…、会社の夜の勉強会をキャンセルし、なんとか済ませました……。

でも、でも、このあと、とっても楽しみなことが待ってるんです!

土曜日の朝マズメにデカアジ狙いで、「続・湾岸爆釣釣査隊。」のHUNNYさんと初コラボ

HUNNYさん情報では、2日前にデカアジ上がってるとのこと…期待パンパン(爆)


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
ポチっとひとつよろしくお願いします。



プチ遠征な感じで初めてのP、待ち合わせ場所もイマイチわかりません……先に到着し、とりあえず、釣査……、何も起こらず平和な感じ……

そうこうするうち、しらじらと夜が明けてきました。

HUNNYさんから電話!
「どこいる?どこいる?どこいる?」


私も初めてのPでうまく説明できず、時間を浪費……私の待ってた場所が間違ってたみたいです……orz

Pに到着すると、挨拶、握手を交わし、すかさず、キャストぉ!

……平和な感じ、横のサビキ師さんがたまに豆アジを釣り上げる……

夜がすっかり明け、落ち着いたとき、ゆっくりとHUNNYさんとお話ししました。

ブログをいつもの読んでるからか、思ってたとおりの楽しいお方でした(^^)

それと、思いがけなく、「タモリンピック2nd」のタモさんもいらっしゃいました。

申し訳ないことに、タモさんのことを知らずにいた私は、「タモさん、もしかしたら、へ◯タイ?」と思いました……(´・Д・)

帰ってからタモさんのブログを拝見したら、思ったとおりのどへ◯タイぶりのブログでした(爆)
当然、凄いアングラーさんでした。知らなくてゴメンなさいm(_ _)m


3人でキャストしつづけるも、なんとも平和な……。イワシか何かのベイトのライズあるし、潮も流れてるのに……。


HUNNYさんが「今日は、アジ回ってこないなー、申し訳ない」と言って、続湾ステッカーをいただきました。


こんな感じに貼り付けました。
(欲しかったので、チョー嬉しいです)
これで私もへ◯タイの仲間入り?


あと、タックルをフリフリさせてもらったり……


結局、何も釣り上げることなく、先に上がらせていただきました(T_T)


帰り道、越前海岸を通ったら、イイ感じなPがたくさんあるので、また、こちらに攻めに来たいです。


釣れなかったけど、初コラボ楽しかったです

お二人とも、ありがとうございましたm(_ _)m


(余談)
次の日の朝、HUNNYさんからメール…
しっかりデカアジ上げてますやん(涙)

  

Posted by ブロッケン at 09:50Comments(8)アジングコラボ

2015年05月02日

敦賀アジング、期待ハズレでした。

ドーモです^ ^

おかげさまで、私もGWに突入することが出来ました。

ガマンできないけど家の仕事はちゃんと終わらせ、いざ敦賀へ!


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
ポチッとよろしくお願いします。


TATSUさんから今日は良かったと情報をいただき、否応なしに高まる期待⤴︎……


今日は、高速道路に乗ったんですが、爆釣を想像してニヤけていたら、米原ジャンクションでそのまま彦根方面に……orz……今シーズン、2回目です!


少し前に爆釣した人気ポイントに深夜1時ごろ到着。

様子だけみるつもりだったのに、一級ポイントが空いてるじゃないですか!

当然、そこに入ったのですが、空いてること自体、なんか変。釣り人もいつもより少ない……。


ベイトの姿が見られ、時よりライズするメバルもあり、潮もまぁ動いてる。雰囲気は、イイ。

しかしアジ様のアタリがありません……。

なぜか時より表層で根掛かりみたいな重みがある。

ちっちゃいイカでした。一度足元でジグヘッドを抱くのが常夜灯の灯りで見えました。

少し寄せて抜き上げようとすると海水を吹き出し逃げて行きました。

イカと豆メバルのアタリはあるのですが、アジのアタリが全くありません。

小一時間でここをあきらめ、いつものホームPへ移動。



ホームP。無風、ベタ凪。

いつものようにキャストぉ!

あれ?何も起こらない?

ボトム、中層、表層…リトリーブ、トゥイッチ、フォール…

うーん、やっぱり、アジ様いらっしゃいません。

最初のPと同じような表層でのイカのアタリがある。

ためしにエギを投げてみましたが、無視されました。

しょうがないので、豆メバルに癒してもらうことに。

15〜16センチのメバルたちとたわむれ、5時ごろオールリリースで納竿となりました。(もう、4時半ごろは明るいですね)


GW初日からつまづきました……。
作戦ミスなのか、単に引き出しが少なく、ウデがないのか……。

クヤシー、リベンジ、イキたいです。

今回は、写真なし。

  

Posted by ブロッケン at 13:57Comments(7)アジング