ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ブロッケン
ブロッケン
三児の父(長男"T-モ"、長女"Y-ri"、次男"M-タカ")。岐阜県在住。アジングに行きたくて、いつもソワソワ。その他の趣味で乗り鉄。スポーツは、バレーボールなど。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月12日

いつものようにアジング

8月11日午後10時30分、子供たちの世話を終え、いつものように敦賀に出発。
深夜0時30分ごろPに到着
昨日までの台風の影響はなく、水はクリア。ちいさいウミウシ(?)が大量に発生していた。
月がとってもきれいで、潮位はMAX。

そうそう、今日は試したいことがあったんだ。

バリバスのアジングマスター0.2号を先日購入したので、その感度を体感しようと…。
ライン細くて見えない…。だから、ピンクのラインが売ってるのかと、やっと理解。
なんとかリグってキャスト。
すぐアタリあり、でもへたくそだから乗せられず、というか10センチくらいのマイクロ豆アジだからなかなかフッキングしない。
いつもはPE+フロロのリーダー。どっちが感度がいいかって、同じくらいというのが正直な感想。
ただし、糸の出は、アジングマスターのほうが良い。「見えない」ということ以外、ライントラブルもなく良いと思います。
今度は0.3号を巻こうと思いました。

5投目くらいで、10センチのマイクロ豆アジをゲット。
せっかくアジングマスター巻いたので、掛けに行ったが、フッキングせず、結局向こう合わせで。(へたくそだから?)
1時半ごろ、なぜか、キスがヒット!
久しぶりに普通サイズの豆アジ釣ったと思ったらキスだった。中層でのリトリーブからのフォールで当たった。絶対アジだと思った。

その後マイクロ豆アジをちょこちょこ釣って、3時半ごろアタリがなくなり、4時で終了。

明るくなってから、敦賀新港を偵察。
サビキで少し釣らせていただきました。
アジの大きさは10センチから13センチがほとんどです。
周りの人がサビキでサヨリを釣ってました。15センチくらいのちっちゃいのでした。

今日は平日だったのを忘れていて、帰り道は通勤渋滞と重なってしまいました。
無事、8時に帰宅。
今日の釣果(右一列はサビキでの釣果)
今日の釣果(右一列はサビキでの釣果)





この記事へのコメント
ブログ開設おめでとうございます!
夜中のメールに朝方気づいて、『ん~、キスなんか釣れるか~?カマスちゃうか~?』って思ったんやけどね。
やっぱり写真見る限りキスやなぁ。
Posted by norinori at 2014年08月12日 21:00
norinoriありがとう。
また今度、一緒に行きましょー。
新規開拓しないとね。
Posted by rockensrockens at 2014年08月13日 13:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつものようにアジング
    コメント(2)