ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
PVアクセスランキング にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
ブロッケン
ブロッケン
三児の父(長男"T-モ"、長女"Y-ri"、次男"M-タカ")。岐阜県在住。アジングに行きたくて、いつもソワソワ。その他の趣味で乗り鉄。スポーツは、バレーボールなど。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年02月01日

妄想……ピンコ立ち part1

ドーモです!

出撃制限ちう。イケてないので、自分のブログを読み返して、秋のアジングを反省してみた。

中層あたりの浮いたアジは、まあまあ釣ることができたと思うが、ソコべったりのアジを釣るのは苦手なのか……

Norinoriは、(ア)ソコをネチネチが得意だから、ソコべったりのシチュエーションでは、釣果に差が出てしまう。


……うーん、多分、ソコでのアクションが下手くそなんでしょう。


ってことでヒラメキました!


……道具に頼れば、イイやん!


ソコでのジク単の動きを妄想……

妄想……


ひとつの答えを出しました。
(あくまで妄想の範囲です、現場では試してません)




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
たまには、ポチッと押してやってください



で、ポチったのがコレ
妄想……ピンコ立ち part1
高浮力のワーム

前から持ってたので存在は知ってましたが、今回買い足し。


コレをボトムでステイした時、ワームが立って、ソコを突く動きをするのではないか、と(妄想)。


海水に近づけた塩水を作って、その状態を見てみました。


妄想……ピンコ立ち part1
クロスレンジヘッド+アジキャロスワンプ(通常の比重)

うーん、まぁまぁ存在感あるな。



妄想……ピンコ立ち part1
クロスレンジヘッド+アジキャロスワンプバブル(高浮力)

あんまり変わらねーし……


ステイポジションは、ジグヘッドの形状も大きく影響するんだな。

わかりやすそうなクレイジグ波動JT(ヘッド部分とフック部分がフリー)
で再度やってみよう……

まずは、
妄想……ピンコ立ち part1
クレイジグ波動JT+アジキャロスワンプ(通常の比重)

……アジキャロスワンプは、元々比重が軽いんやな。

まあまあの角度で立ってます。
アクションをつければ、何がソコを突いてるように見えます。


こんどは、アジキャロスワンプバブル(高浮力)で……
妄想……ピンコ立ち part1


っ‼︎



ピンコ立ち‼︎


コレは、効くんでねーの?


多分ジグヘッドとワームの組み合わせでパターンがありそうな感じ。

次回、別のジグヘッドやワームでもやってみます!



今まで、ソコでのワームの状態を想像だけして全く把握出来てなかった……イカンですね。



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)




part2へつづく





この記事へのコメント
水槽でのスイムテスト…変態の最終段階一歩手前です(爆笑)

ボトムの釣りね〜 動かさないのがいい事も…

あとは〜 書いたら長くなるので(笑)

海水浴に行った時、ワームを投げてもらい、潜って確認!

昔やった気が(爆笑)
Posted by 邪道N邪道N at 2016年02月01日 13:19
コラコラヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

(ア)ソコをネチネチとか!

上手いコト言いながら俺をディスってんじゃね~よヽ(`・ω・´)ノ

さておき(笑)、たしかに波動JTを使うと、他のワームでもさ、
そういう感じになるよね。ただ、そこまでのピンコ立ちって、
実際、どうなのかな~?って思う(笑)

底をついばむようなベイトも、そこまで垂直じゃない気がする
から、普通のワームの方が自然な気がするけど?ヘ(゚∀゚ヘ)
Posted by NorinoriNorinori at 2016年02月01日 19:50
>邪道Nさま
スイムテストは、お風呂場でたまにやってますが、海水浴で実際を見たことはアリマセン……邪道さんサスガ、ヘンタイですね。
私の場合、動かしすぎか、テンションのかけ具合が良くないんだと思ってます(T_T)
Posted by ブロッケンブロッケン at 2016年02月01日 21:04
>Norinoriさま
上手いこと言った?予定通り食いついてくれてありがとう(爆笑)
ピンコ立ちが、良いかどうかは、現場で検証しないと……
実際には、潮にユラユラしてると思うよ。
まだピンコ立ちの話は続きがあるから、次回のアップをお楽しみに^ ^
Posted by ブロッケンブロッケン at 2016年02月01日 21:11
こんばんは。
そそり立っていますね。
僕も朝そんな感じです(^^)v
これがいいのかはたまた、
悪いのか??
同じカラーで試したらおもしろそうですね。
Posted by ブルマン at 2016年02月01日 21:20
>ブルマンさま
え〜〜っ?
毎朝、こんなんですか〜〜?
裏山すィー
また、シーズンになったら現場でいろいろ試してみたいです^ ^
Posted by ブロッケンブロッケン at 2016年02月01日 21:46
凄まじいピンコ立ち・・・
僕のより細いですが・・・( ̄▽ ̄)

さてさて、
良い検証ですね♪
釣りってやっぱり見えない所のイメージ
(ブラインドイメージ)が大事だと思うので、
そうやって観察するのは大事ですねヽ(*´∀`)ノ僕自身、参考にさせていただきました♪
出撃制限のかかってる今のうちに
一杯勉強してレベルUPですね(o^^o)♪
Posted by TATSUTATSU at 2016年02月01日 22:27
>TATSUさま
TATSUさんのは……え〜〜、スゴっ!
現場では、いろんな要素が加わって、このとうりではないと思いますが、基本姿勢がわかれば応用がきくのでは……なんて思ってます(^O^)/
part2もお楽しみに!
今は、ガマンしてジッとタメてます。(すでに溜まって、はちきれんばかりです。)
(T_T)
Posted by ブロッケンブロッケン at 2016年02月01日 23:15
勉強になります
そうか~海の中での姿も重要ですもんね

底にある時はワームもべったり底についているもんだと思っていました(◎_◎;)

組み合わせでも変わるとなると覚えることいっぱいですね(◎_◎;)
Posted by ikeike at 2016年02月02日 05:52
>ikeさま
やってみて、「思ってたんとちが〜う」っていうのが、いくつかありました。
ジグヘッドとワームの組み合わせで基本姿勢が変わるのも分かって良かったデス^ ^
コレが分かっていれば、アクションの付け方も変わってきますよね(^O^)/
Posted by ブロッケンブロッケン at 2016年02月02日 07:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
妄想……ピンコ立ち part1
    コメント(10)