2016年07月30日
鯵の糸 巻いてみた
ドーモです!
前回の釣行前に、リアル魔界で買った「鯵の糸」…
何で買ったんだっけ?
たぶん、試してみたかっただけ。
「SHINOBI」0.35号を抜き、「鯵の糸」0.25に巻き直しました。
ちょっとだけ、インプレを書きたいと思います。

ブログ村への入り口はこちらです!

SHIMANO Soareに巻いたんですが、
⁉︎
第1印象…かっこ悪い…
この同系色の色違いが、たまらなく、かっこ悪い(T_T)
コレをTICT61lgdに付けるから、なおさら同系色の色違いが…
見た目は、置いておいて、使ってみた感想は、
(私個人の感想です。)
①めっちゃ飛ぶ!
軽いジグ単リグも、スパーンと気持ち良く飛んでいきます!
②SHINOBIに比べると、弾く感じ…
コレはウデもありますが、SHINOBIの方がしなやかというか、ちょっと弾力があるように感じました。
ただし、今まで使ったことがある、アジングマスターやピンキーよりも伸びると思います。
③触った感じ、しっかりしている
エステルは、プチプチ切れるイメージがありますが、
そんな感じではないです。
指で触った感じは、しっかりしていて、ザラつきもありません。(なので良く飛ぶのかな?)
こんなところですが、もう少し使ってみないとだめですね。(豆アジしか釣ってないし)
ロッドとの相性もあると思います。
あと、SHINOBIの0.25号と比べたいかな。
「鯵の糸エステル」
やっぱり、色づかいが気になる…
プレミアムおまもりくん(オレンジ)を標準の黒いやつに戻そかな?

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
おしまい。
前回の釣行前に、リアル魔界で買った「鯵の糸」…
何で買ったんだっけ?
たぶん、試してみたかっただけ。
「SHINOBI」0.35号を抜き、「鯵の糸」0.25に巻き直しました。
ちょっとだけ、インプレを書きたいと思います。

ブログ村への入り口はこちらです!

SHIMANO Soareに巻いたんですが、
⁉︎
第1印象…かっこ悪い…
この同系色の色違いが、たまらなく、かっこ悪い(T_T)
コレをTICT61lgdに付けるから、なおさら同系色の色違いが…
見た目は、置いておいて、使ってみた感想は、
(私個人の感想です。)
①めっちゃ飛ぶ!
軽いジグ単リグも、スパーンと気持ち良く飛んでいきます!
②SHINOBIに比べると、弾く感じ…
コレはウデもありますが、SHINOBIの方がしなやかというか、ちょっと弾力があるように感じました。
ただし、今まで使ったことがある、アジングマスターやピンキーよりも伸びると思います。
③触った感じ、しっかりしている
エステルは、プチプチ切れるイメージがありますが、
そんな感じではないです。
指で触った感じは、しっかりしていて、ザラつきもありません。(なので良く飛ぶのかな?)
こんなところですが、もう少し使ってみないとだめですね。(豆アジしか釣ってないし)
ロッドとの相性もあると思います。
あと、SHINOBIの0.25号と比べたいかな。
「鯵の糸エステル」
やっぱり、色づかいが気になる…
プレミアムおまもりくん(オレンジ)を標準の黒いやつに戻そかな?

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
おしまい。
この記事へのコメント
色はさておき、軽いジグヘッドがスパーーンと飛んで行くのは魅力ですね(*^ー^)ノ♪
ずっと気になってたんで参考になります♪
シノビの0.25は使ってますが・・・
なんかザラザラギシギシに感じることが(T0T)
それよりも・・・細くて黒くて見えませんσ( ̄∇ ̄;)
ずっと気になってたんで参考になります♪
シノビの0.25は使ってますが・・・
なんかザラザラギシギシに感じることが(T0T)
それよりも・・・細くて黒くて見えませんσ( ̄∇ ̄;)
Posted by TATSU at 2016年07月30日 13:08
鯵の糸、ライン表面にコーティングしてあるのかな?
けっこうノビがあると聞いたので、使って無いんですが、その辺をシノビとの比較をお願いします。
けっこうノビがあると聞いたので、使って無いんですが、その辺をシノビとの比較をお願いします。
Posted by 邪道N
at 2016年07月30日 17:08

ぶっちゃけ見た目って、かなり大事な要素やからな~ヽ(´・д・`)ノ
第一印象でカッコ悪いと思ってしまうと、いくら良い製品であって
も使い続けるコトは難しかったりするよね~。
所詮はすべてが自己満足の世界やもんね~アジングなんて(-_-;)
美味しいアジを食べたければいくらでも方法があるし(笑)
と偉そうなコト言うてますが、俺もラインは未だ試行錯誤中(´-ω-‘)
第一印象でカッコ悪いと思ってしまうと、いくら良い製品であって
も使い続けるコトは難しかったりするよね~。
所詮はすべてが自己満足の世界やもんね~アジングなんて(-_-;)
美味しいアジを食べたければいくらでも方法があるし(笑)
と偉そうなコト言うてますが、俺もラインは未だ試行錯誤中(´-ω-‘)
Posted by Norinori
at 2016年07月31日 01:35

>TATSUさま
SHINOBIは、黒くて見えないですね(T_T)
鯵の糸0.25、スパーンと飛んでいって気持ち良かったです^ ^
たぶんシノビ0.25も0.35より飛ぶと思うのでどっちが飛ぶってのはわかりませんが…
巻いたばかりで表面がキレイなのも飛距離が出た要因かもしれません。
もうチョイ鯵の糸使ってみます。
そのあと、シノビ0.25入れてみます(^O^)/
SHINOBIは、黒くて見えないですね(T_T)
鯵の糸0.25、スパーンと飛んでいって気持ち良かったです^ ^
たぶんシノビ0.25も0.35より飛ぶと思うのでどっちが飛ぶってのはわかりませんが…
巻いたばかりで表面がキレイなのも飛距離が出た要因かもしれません。
もうチョイ鯵の糸使ってみます。
そのあと、シノビ0.25入れてみます(^O^)/
Posted by ブロッケン
at 2016年08月01日 05:59

>邪道Nさま
私の感覚ですが、多少伸びるカナってカンジです。
なぜか分かりませんが、シノビの方が伸びる感触があります。なぜでしょう?
シノビの方が"何となく"アタリがわかるような?
鯵の糸は、いきなりハッキリしたアタリが来るような…
たぶん潮なじみの良し悪しとか比重の関係とかだと思います。
ちょっと鯵の糸使ってみて、今度は、シノビ0.25入れてみます(≧∇≦)
私の感覚ですが、多少伸びるカナってカンジです。
なぜか分かりませんが、シノビの方が伸びる感触があります。なぜでしょう?
シノビの方が"何となく"アタリがわかるような?
鯵の糸は、いきなりハッキリしたアタリが来るような…
たぶん潮なじみの良し悪しとか比重の関係とかだと思います。
ちょっと鯵の糸使ってみて、今度は、シノビ0.25入れてみます(≧∇≦)
Posted by ブロッケン
at 2016年08月01日 06:16

>Norinoriさま
そうなんだよなぁ、見た目が一番大事だったりして(≧∇≦)
でも、アジングにとって、ラインは非常に重要なパーツで、これで超過がガラッと変わりますからね^ ^
上手い人は、たぶん、ロッドに合わせたり、状況に合わせたりしてベストマッチを持ってるんだろうね。
そうなんだよなぁ、見た目が一番大事だったりして(≧∇≦)
でも、アジングにとって、ラインは非常に重要なパーツで、これで超過がガラッと変わりますからね^ ^
上手い人は、たぶん、ロッドに合わせたり、状況に合わせたりしてベストマッチを持ってるんだろうね。
Posted by ブロッケン
at 2016年08月01日 06:29
