2016年08月13日
ソアレCI4+PGSS ハンドルノブZPI交換
こんにちは〜^ ^
今更ながら私の愛用しているリールのインプレをしよかな。
SHIMANO Soare CI4+ C2000PGSS
アジングにはもってこいのリール。
チョー気に入ってます!
巻き心地、なめらか!
160g 軽い!
ただ、唯一、違和感が…

ブログ村への入り口はこちらです!
それは、ハンドルノブ…
いつか取り替えたいなぁと…
今回、コレを購入

ZPIのハンドルノブ、オレンジ色

純正取り外して

取付け簡単でした。
イイじゃん!
カッコイイやん!
安いし。
でもやっぱり、プレミアムおまもり君が太いな。
今度取り替えよう(≧∇≦)
SHIMANO Soare CI4+ C2000PGSS
パワーギア(ローギア)なので
アジングでスローに巻きたい方にはオススメです。
遠投する方やメバリングも併用する方にはオススメできないかも。
あと、気になるとすれば、ドラグ音が甲高いので、
ドラグ鳴らすと周りが振り向いて恥ずかしいです。
(注目されたい方には、チョーオススメです)

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)

もとは、こんなんでした。
おしまい。
今更ながら私の愛用しているリールのインプレをしよかな。
SHIMANO Soare CI4+ C2000PGSS
アジングにはもってこいのリール。
チョー気に入ってます!
巻き心地、なめらか!
160g 軽い!
ただ、唯一、違和感が…

ブログ村への入り口はこちらです!
それは、ハンドルノブ…
いつか取り替えたいなぁと…
今回、コレを購入

ZPIのハンドルノブ、オレンジ色

純正取り外して

取付け簡単でした。
イイじゃん!
カッコイイやん!
安いし。
でもやっぱり、プレミアムおまもり君が太いな。
今度取り替えよう(≧∇≦)
SHIMANO Soare CI4+ C2000PGSS
パワーギア(ローギア)なので
アジングでスローに巻きたい方にはオススメです。
遠投する方やメバリングも併用する方にはオススメできないかも。
あと、気になるとすれば、ドラグ音が甲高いので、
ドラグ鳴らすと周りが振り向いて恥ずかしいです。
(注目されたい方には、チョーオススメです)

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)

もとは、こんなんでした。
おしまい。
2016年08月12日
ブログ開設2周年だそうで…^ ^
こんにちは〜^ ^
マイページ開いたら、
ブログ書き始めてから2年経つって表示が…
早いもんですね。
おかげで、仲間が増えたり、ウデもそれなり(?)に…
最近、釣りにイケてないんで、さみしい限りです。
いまは、どうやってデカいキジハタ釣るかで
頭ん中パンパンです…(≧∇≦)
昨日、蒲郡に用事があったので、行った帰りに
こんな所によって家族で遊んできました。
(受験生のT-モは、塾でお勉強)


ブログ村への入り口はこちらです!
着いたのは、もう夕方…

夕日がキレイ

せんべいの試食でお腹いっぱい。
(ちゃんと買いましたよ)

チビのMタカは、水とたわむれ、

こんな遊具で遊んだり、

乗り物に乗ったり、
(大人も子供も1人1回100円)
こんなファミリーな場所に、
大学生くらいの男の集団がスマホ持ってゾロゾロ…
ああ、流行りのアレ(なんとかカントカ)やってんだな…
気持ち悪いです!
クッピーラムネが好きなT-モにおみやげ

このほか、「うなぎボーン」や赤福などなど。
最後は、横綱ラーメンをしっかり食べて…
結局、お金使ってきました。
盆休みは、リオ五輪見て過ごします…(T_T)

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
釣りにイケず、めっきり、釣りとしてのブログ記事が減っていますが、また覗いてやってくださいm(_ _)m
おしまい。
マイページ開いたら、
ブログ書き始めてから2年経つって表示が…
早いもんですね。
おかげで、仲間が増えたり、ウデもそれなり(?)に…
最近、釣りにイケてないんで、さみしい限りです。
いまは、どうやってデカいキジハタ釣るかで
頭ん中パンパンです…(≧∇≦)
昨日、蒲郡に用事があったので、行った帰りに
こんな所によって家族で遊んできました。
(受験生のT-モは、塾でお勉強)


ブログ村への入り口はこちらです!
着いたのは、もう夕方…

夕日がキレイ

せんべいの試食でお腹いっぱい。
(ちゃんと買いましたよ)

チビのMタカは、水とたわむれ、

こんな遊具で遊んだり、

乗り物に乗ったり、
(大人も子供も1人1回100円)
こんなファミリーな場所に、
大学生くらいの男の集団がスマホ持ってゾロゾロ…
ああ、流行りのアレ(なんとかカントカ)やってんだな…
気持ち悪いです!
クッピーラムネが好きなT-モにおみやげ

このほか、「うなぎボーン」や赤福などなど。
最後は、横綱ラーメンをしっかり食べて…
結局、お金使ってきました。
盆休みは、リオ五輪見て過ごします…(T_T)

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
釣りにイケず、めっきり、釣りとしてのブログ記事が減っていますが、また覗いてやってくださいm(_ _)m
おしまい。
タグ :晴れアジ刈谷ハイウェイオアシス
2016年07月30日
鯵の糸 巻いてみた
ドーモです!
前回の釣行前に、リアル魔界で買った「鯵の糸」…
何で買ったんだっけ?
たぶん、試してみたかっただけ。
「SHINOBI」0.35号を抜き、「鯵の糸」0.25に巻き直しました。
ちょっとだけ、インプレを書きたいと思います。

ブログ村への入り口はこちらです!

SHIMANO Soareに巻いたんですが、
⁉︎
第1印象…かっこ悪い…
この同系色の色違いが、たまらなく、かっこ悪い(T_T)
コレをTICT61lgdに付けるから、なおさら同系色の色違いが…
見た目は、置いておいて、使ってみた感想は、
(私個人の感想です。)
①めっちゃ飛ぶ!
軽いジグ単リグも、スパーンと気持ち良く飛んでいきます!
②SHINOBIに比べると、弾く感じ…
コレはウデもありますが、SHINOBIの方がしなやかというか、ちょっと弾力があるように感じました。
ただし、今まで使ったことがある、アジングマスターやピンキーよりも伸びると思います。
③触った感じ、しっかりしている
エステルは、プチプチ切れるイメージがありますが、
そんな感じではないです。
指で触った感じは、しっかりしていて、ザラつきもありません。(なので良く飛ぶのかな?)
こんなところですが、もう少し使ってみないとだめですね。(豆アジしか釣ってないし)
ロッドとの相性もあると思います。
あと、SHINOBIの0.25号と比べたいかな。
「鯵の糸エステル」
やっぱり、色づかいが気になる…
プレミアムおまもりくん(オレンジ)を標準の黒いやつに戻そかな?

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
おしまい。
前回の釣行前に、リアル魔界で買った「鯵の糸」…
何で買ったんだっけ?
たぶん、試してみたかっただけ。
「SHINOBI」0.35号を抜き、「鯵の糸」0.25に巻き直しました。
ちょっとだけ、インプレを書きたいと思います。

ブログ村への入り口はこちらです!

SHIMANO Soareに巻いたんですが、
⁉︎
第1印象…かっこ悪い…
この同系色の色違いが、たまらなく、かっこ悪い(T_T)
コレをTICT61lgdに付けるから、なおさら同系色の色違いが…
見た目は、置いておいて、使ってみた感想は、
(私個人の感想です。)
①めっちゃ飛ぶ!
軽いジグ単リグも、スパーンと気持ち良く飛んでいきます!
②SHINOBIに比べると、弾く感じ…
コレはウデもありますが、SHINOBIの方がしなやかというか、ちょっと弾力があるように感じました。
ただし、今まで使ったことがある、アジングマスターやピンキーよりも伸びると思います。
③触った感じ、しっかりしている
エステルは、プチプチ切れるイメージがありますが、
そんな感じではないです。
指で触った感じは、しっかりしていて、ザラつきもありません。(なので良く飛ぶのかな?)
こんなところですが、もう少し使ってみないとだめですね。(豆アジしか釣ってないし)
ロッドとの相性もあると思います。
あと、SHINOBIの0.25号と比べたいかな。
「鯵の糸エステル」
やっぱり、色づかいが気になる…
プレミアムおまもりくん(オレンジ)を標準の黒いやつに戻そかな?

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
おしまい。
2016年07月25日
久しぶりの温泉…まったり♪
ドーモです!
今週末は、久しぶりに家族でお出かけ
山の方へ…
何年かぶりに鮎の友釣りやろうかな、と思ったけど、
やめました。
今回は、釣りの話はありませんので…
行ったのはこんなところ

平湯温泉…平湯大滝


ブログ村への入り口はこちらです!
優しい嫁さまの運転で、朝からプシュ!
まったり〜〜

T-モは、足湯に浸かりながら、蕎麦を食う。
こんな温泉に

無人なので「お気持」を箱に入れて…
当然、洗い場とかありません、
ちょっとだけ写真撮りました
(ほとんどコレが全部です)

赤茶色のお湯です。
その後、こんなところでマッタリ

休憩無料
併設の売店で何か買ってね。

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
のんびりできました。
おしまい。
今週末は、久しぶりに家族でお出かけ
山の方へ…
何年かぶりに鮎の友釣りやろうかな、と思ったけど、
やめました。
今回は、釣りの話はありませんので…
行ったのはこんなところ

平湯温泉…平湯大滝


ブログ村への入り口はこちらです!
優しい嫁さまの運転で、朝からプシュ!
まったり〜〜

T-モは、足湯に浸かりながら、蕎麦を食う。
こんな温泉に

無人なので「お気持」を箱に入れて…
当然、洗い場とかありません、
ちょっとだけ写真撮りました
(ほとんどコレが全部です)

赤茶色のお湯です。
その後、こんなところでマッタリ

休憩無料
併設の売店で何か買ってね。

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
のんびりできました。
おしまい。
タグ :アジング
2016年07月19日
カタイの縛り…のち…汁モノ縛り
ドーモです!
どうやら、こちら地方は、梅雨が明けたみたいです^ ^
鯵の糸に巻き替えたし、
一応、三連休やし、
なんとかお許しをいただき、さぁ出陣!
今回は、久しぶりにNorinoriさんとコラボ釣行!

ブログ村への入り口はこちらです!
現場で落ち合い、
「また、エサ(汁モノ)使ってない」とのこと
うみのなかは、生命感モリモリ、
見えアジいるし!
楽勝かなと思い、カタイの縛りで
レイジーをシュッ!
みんな、ガン無視…
カタイの何を投げても、みんな、ガン無視…
あっという間にカタイの縛り止め(T_T)
普通にジグヘッドで。
アタリあるけど、乗らねぇ…
釣っても、極粒豆アジ。
まぁ、豆アジ狙ってたんですけど。
Norinoriさんは、ボトム攻めで
中アジ、良いサイズのキジハタ、カサゴ、エソ(ぷっ)をゲット
オイラ、マイクロ豆アジしか釣ってないし…
ガマンならず、車に戻って、
「活アジ」投乳。
断然、バイト数が増えるものの、釣り上げるペースは、同じ。
豆アジのパターンは、つかんだんですが…
まぁ、言い訳ですけど、
鯵の糸に慣れてないなぁと感じました。
だって、弾くんだもん。
ストレンジ(フロロ)にかえ、
Norinoriさんにボトムの釣り方教えてもらい、
なんとか、14センチのアジ様。
もう、カンペキに 汁モノ縛りですわ…
そうこうするうち(ロッド持って居眠り)
夜が明けてきました。
準備していた、根魚タックルに持ちかえて
テキサスリグをエイッ!
なんと、一発目からコレ!

キジハタ!
今シーズン、初キジハタ!
狙い通りの一尾、チョー嬉しい(^O^)/
そのあと、良いヒキのがかかり、回収時に藻に引っかかり、バラし(T_T)
もう、帰ろっかという頃の一投で、コレ!

アオハタ!
また、朝からバレーボールの練習があるので、
ここで納竿としました。

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
アジは、イマイチでしたが、
キジ狩り出来て良かったです。
おしまい。
どうやら、こちら地方は、梅雨が明けたみたいです^ ^
鯵の糸に巻き替えたし、
一応、三連休やし、
なんとかお許しをいただき、さぁ出陣!
今回は、久しぶりにNorinoriさんとコラボ釣行!

ブログ村への入り口はこちらです!
現場で落ち合い、
「また、エサ(汁モノ)使ってない」とのこと
うみのなかは、生命感モリモリ、
見えアジいるし!
楽勝かなと思い、カタイの縛りで
レイジーをシュッ!
みんな、ガン無視…
カタイの何を投げても、みんな、ガン無視…
あっという間にカタイの縛り止め(T_T)
普通にジグヘッドで。
アタリあるけど、乗らねぇ…
釣っても、極粒豆アジ。
まぁ、豆アジ狙ってたんですけど。
Norinoriさんは、ボトム攻めで
中アジ、良いサイズのキジハタ、カサゴ、エソ(ぷっ)をゲット
オイラ、マイクロ豆アジしか釣ってないし…
ガマンならず、車に戻って、
「活アジ」投乳。
断然、バイト数が増えるものの、釣り上げるペースは、同じ。
豆アジのパターンは、つかんだんですが…
まぁ、言い訳ですけど、
鯵の糸に慣れてないなぁと感じました。
だって、弾くんだもん。
ストレンジ(フロロ)にかえ、
Norinoriさんにボトムの釣り方教えてもらい、
なんとか、14センチのアジ様。
もう、カンペキに 汁モノ縛りですわ…
そうこうするうち(ロッド持って居眠り)
夜が明けてきました。
準備していた、根魚タックルに持ちかえて
テキサスリグをエイッ!
なんと、一発目からコレ!

キジハタ!
今シーズン、初キジハタ!
狙い通りの一尾、チョー嬉しい(^O^)/
そのあと、良いヒキのがかかり、回収時に藻に引っかかり、バラし(T_T)
もう、帰ろっかという頃の一投で、コレ!

アオハタ!
また、朝からバレーボールの練習があるので、
ここで納竿としました。

最後にコチラをポチッとお願いします(アジング猛者たちの情報が満載!)
アジは、イマイチでしたが、
キジ狩り出来て良かったです。
おしまい。